2011-01-01から1年間の記事一覧
Twitterで流れてきたのを見て、今興味のある内容で、実践としてCTFやるということだったので飛びつくように参加申し込みしました。講師: 田中ザックさん http://www.tanakazakku.com/index.html 日本語が普通にしゃべれちゃうアメリカの方。前半、後半に分か…
いつもどおりUbuntuを使ってたら、アップグレードできるよ!の通知が出てたので、試しに(実機ながら) アップグレードした。アップグレード自体は問題なく終了し、再起動後もきちんと動いていた。その翌日、Ubuntuを起動すると、起動時のUbuntuと・が4つ並んだ…
このまえAndroidのTwitterクライアントで、Listでも公式RTを取得できるものがあったので、デスクトップクライアントでもできるかなぁと試してみると対応してないようだった…。 その後Twitterで、API変わった?みたいいなツイートを見かけたので調べてみた。 …
2日目から各クラス、各コースに分かれて、講義。 それぞれの専門的な内容に入っていきます。 パケット工作から学ぶネットワークセキュリティ 吉田さんによる講義。 IP,TCP,UDP,ICMPヘッダの中身や、ポートスキャンの原理、手法について。 演習では、実際に自…
会場まで 暑さのせい?でスマホの動作が遅すぎて使えないとか、新大阪駅で軽く迷って、 事前に予定してた他の参加者の方々との待ち合わせにギリギリとか…。 いくつか問題があったもののなんとか到着。 今回セプキャンでGentooがよく話題になってるのを知って…
参加したのはセキュリティコース、ネットワーククラス。 個別に思い出しながら、記事を書きたいので、詳細は今回書かずに、ほとんど勢いだけで書いてしまいます。 セプキャンについての説明を簡単にだけ。 参加者視点だと、ただですごい講師の講義を受けられ…
セキュリティ&プログラミングキャンプ2011 公式ネットワーク・セキュリティクラスに応募していたのが、合格ました。(・ω´・,,)vイェイ!!とりあえず…いろいろ怖いけど、興味関心、人とのつながりなどなどいろいろ広げるのには素晴らしいくらいのチャンスだと思う…
C-rで履歴検索を使うと、ヒストリから以前使ったコマンド(引数付き)を呼び出して使うことができる。 ディレクトリ移動もよく行う動作なので、ヒストリから検索したいと思った。 しかし、カレントディレクトリからの相対パスでcdすることが多い。 さらに、ls…
端末の256色表示を調べて試してみると、普通に表示できた。 emacsのバックアップファイルに灰色だったり、よく操作するファイルの色を変えてみたかったので変えてみた。 256色表示ができるか確認 https://github.com/dzfl/dotfiles/blob/master/.zshrcここか…
以前の記事ssh接続をちょこっと楽にする - Ruby_logで~/.ssh/configをいじって、ユーザ名、ホスト名を省略できるようにしました。 どうせなら面倒なこともっと減らそうってことで、多段sshについての設定を書いて、自動で踏み台ホストを超えて、目的のホスト…
はじめに ssh-agentが起動しているのに重複して起動するのは無駄なので、ssh-agentか起動しているなら起動せず、起動していないなら起動する。 また、agentにすでに鍵を渡しているなら何もせず、鍵を渡していないなら渡すというものを作ってみる。ぁ、使うシ…
ubuntuでfirefox4をダウンロードしてきてからメニューバーにあるアイコンをクリックしてfirefox4を起動できるようにするまでにやったことをメモしておく。 # 主に自分向けのメモになるかもしれない。 最初に firefoxのダウンロード先は~/Downloadsとして進め…
sftpで補完が効かないと言っていたところ、scpでならできると教えてもらった。 調べてみると、秘密鍵を使ってやればできる様子。実際に補完が効いているところ $ scp HOST1: Desktop/ SCRIPT/ documents/ public_html/ tmp/ 秘密鍵について ssh接続で使える…
~/.ssh/config がssh(クライアント側)の設定ファイル。 ここにオプションを書きこんでおけば、長いホスト名やユーザ名を入力する必要がなくなったりする。 ホスト名 名前解決ができない環境の場合、ssh接続するために、IPアドレスを指定しないといけない。 …
タイトルのエラーに遭遇して、自己解決できたので、その時のことについてメモ。zstyleでメニュー選択するスタイルを試しにコマンドライン上で有効にしてみた。 すると、zsh補完がカラー表示になっていたのに、白一色になってしまった。 .zshrcを確認してみて…
以前コマンドプロンプト上で動くTwitterクライアントを作った。 それを他の人に見ても、分かりやすいコードになるようにつくり直してみている。 また、わからないながら、少しずつ調べながらオブジェクト指向っぽくかければなぁと。 #オブジェクト指向らしく…
require 'twitter'したときに返ってくるのをコピペしたのが以下のもの :29:in `require': no such file to load -- openssl (LoadError) from :29:in `require' from /usr/local/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/simple_oauth-0.1.4/lib/simple_oauth.rb:3:in `' f…
なにか作業をしていて、複数のディレクトリ間を行き来することがちょこちょこあり、その際に便利そうなものを見つけたので少しメモ。 $OLDPWD 作業していて、直前にいたディレクトリに戻る場合、それが1つ上のディレクトリだったら../で済むんですが… そうで…
ネットワーク経由で別のリモートマシン上のアプリをローカルマシンから起動して、そのアプリの画面をローカルでみることがLinuxではできるらしい。 これはWindwosからもできるらしいので試してみた。Windowsには最初Xサーバがないので入れないといけない。 …
授業で使う資料などが置かれていたり、作ったプログラムやレポートを置きにいったりで大学のファイルサーバをよく使う。 教えられた方法は[Windows+R]キーからファイルサーバにつないでエクスプローラで表示したりする方法。 最近減ったような気はするものの…
windowsではツール使ってレジストリ書き換えでやっていたこの割り当てをubuntuの方でもやってみた。 xmodmapコマンドを使うとできるそうな。 ってことで、とりあえずxmodmapを実行してみる。$xmodmapそうすると、こんなのが返ってきた。 xmodmap: up to 5 ke…