Linuxでファイル検索のコマンド

まだまだ全然使ってないのに、おいたファイルの在り処だとか、
DLしてきたファイルの在り処がわからなくなるので、
ファイルを探してくれるコマンドがないのか調べてみた。
調べると2つ見つかったので、どんな違いがあるのかなぁとさらに調べたので、ちょこっとメモしておく。

見つかったコマンドは、『locate』と『find』
locateは作成されたデータベースから指定された名前のファイルを探す。
データベースの更新は1日に1回程度とのこと。
データベースを更新するには

# updatedb
を実行。

find は指定したディレクトリ以下で、指定した名前のファイルを探す。
locateと違い、指定したディレクトリ以下のファイルを全部検索するので動作には時間がかかるのとこと。

なにか探すときは、基本的にlocateを使ってようかなぁ。
見つからなかったり、足りなかったらデータベースの更新して、
再度locateでいいかなぁ